はぐれサラリーマンの現実投資
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ
  • 【投資初心者向け】NISAは何が優れている?始めるべき理由や注意点まで詳しく解説 NISA×インデックス
    【投資初心者向け】NISAは何が優れている?始めるべき理...
  • 【王道の投資】インデックス投資は投資初心者向き?メリットやデメリット・おすすめ銘柄まで紹介! NISA×インデックス
    【王道の投資】インデックス投資は投資初心者向き?メリット...
  • 【究極の選択】NISAはSBI証券と楽天証券どちらがおすすめ?儲けに差は出る? NISA×インデックス
    【究極の選択】NISAはSBI証券と楽天証券どちらがおす...
  • 【抽選結果】moomoo証券のキャンペーンで10万円分の個別株は当たるのか? 体験談など
    【抽選結果】moomoo証券のキャンペーンで10万円分の...
  • 【持論だけど真実!】貧乏な人こそ投資をやるべき5つの理由 体験談など
    【持論だけど真実!】貧乏な人こそ投資をやるべき5つの理由
NISAで先進国株式のみつみたてるのはアリ? 魅力薄な理由をFPが解説 NISA×インデックス

NISAで先進国株式のみつみたてるのはアリ? 魅力薄な理由をFPが解説

2024年7月27日 サラりん
http://www.genjitsutoshi.online/wp-content/uploads/2024/08/はぐれサラリーマンの.png はぐれサラリーマンの現実投資
収入が安定したサラリーマンにとって、経済が安定した先進国株式は親近感からか、投資対象として気になりますよね。  …
【年収300万円は弱者男性?】這い上がるためのクモの糸を資産形成の面からお届けします 体験談など

【年収300万円は弱者男性?】這い上がるためのクモの糸を資産形成の面からお届けします

2024年7月22日 サラりん
http://www.genjitsutoshi.online/wp-content/uploads/2024/08/はぐれサラリーマンの.png はぐれサラリーマンの現実投資
弱さを見せたくない男性としては、こういう話を相談するのもちょっと難しいですよね。 弱者男性 …
証券口座を複数持つのはやめたほうがいい?デメリットや注意点など詳しく解説します 投資情報あれこれ

証券口座を複数持つのはやめたほうがいい?デメリットや注意点など詳しく解説します

2024年7月15日 サラりん
http://www.genjitsutoshi.online/wp-content/uploads/2024/08/はぐれサラリーマンの.png はぐれサラリーマンの現実投資
あとになって「こんなはずじゃなかったのに……」となるかどうか、口座開設するときには分かりませんもんね。  …
NISA口座を別の証券会社に変更する注意点や手順、変更の必要性まで紹介 投資情報あれこれ

NISA口座を別の証券会社に変更する注意点や手順、変更の必要性まで紹介

2024年6月30日 サラりん
http://www.genjitsutoshi.online/wp-content/uploads/2024/08/はぐれサラリーマンの.png はぐれサラリーマンの現実投資
NISA口座の新規開設も変更もめったにやることではないですからね、間違った選択や分からないことがあって当然です。 …
NISA×インデックス

NISAの成長投資枠とは?つみたて投資枠との違いやサラリーマンが運用すべき商品など解説

2024年6月26日 サラりん
http://www.genjitsutoshi.online/wp-content/uploads/2024/08/はぐれサラリーマンの.png はぐれサラリーマンの現実投資
NISAがなぜお得なのか理解するので一苦労なのに、成長投資枠なんて物々しいことを覚える気力湧いてきませんよね。  …
年間40万円スマホアプリに課金していたぼくが課金をやめられた理由を自己分析 体験談など

年間40万円スマホアプリに課金していたぼくが課金をやめられた理由を自己分析

2024年6月22日 サラりん
http://www.genjitsutoshi.online/wp-content/uploads/2024/08/はぐれサラリーマンの.png はぐれサラリーマンの現実投資
たくさん課金してきたアプリを強制的にやめさせる方法ばかりですもんね。反抗したくなって当然です。 い …
IPOチャレンジポイントのあるSBI証券はIPOに当選しやすいって本当? 投資情報あれこれ

IPOチャレンジポイントのあるSBI証券はIPOに当選しやすいって本当?

2024年6月18日 サラりん
http://www.genjitsutoshi.online/wp-content/uploads/2024/08/はぐれサラリーマンの.png はぐれサラリーマンの現実投資
IPOをやる上でお得なポイントということが分かっていても、ルールがややこしいと覚える気力がなくなりますよね。  …
【絶対儲かる!?】IPOとは?NISAで買えるは本当?サラリーマン向きかなど分かりやすく解説 投資情報あれこれ

【IPOは絶対儲かる?】NISAで買えるのか、サラリーマン向きかなど分かりやすく解説

2024年6月14日 サラりん
http://www.genjitsutoshi.online/wp-content/uploads/2024/08/はぐれサラリーマンの.png はぐれサラリーマンの現実投資
「絶対儲かる!」なんてパワーワードを目にしたら、IPOのことを調べずにはいられませんよね。  …
インデックス投資がサラリーマンと相性がいい理由を解説 NISA×インデックス

インデックス投資がサラリーマンと相性がいい理由を解説

2024年6月9日 サラりん
http://www.genjitsutoshi.online/wp-content/uploads/2024/08/はぐれサラリーマンの.png はぐれサラリーマンの現実投資
サラリーマンで資産形成を考えている人は「インデックス投資を選ぶのが適切かどうか」悩む瞬間がありますよね。  …
NISAでインデックス投資は「やめとけ」と感じる人の特徴7選 NISA×インデックス

NISAでインデックス投資は「やめとけ」と感じる人の特徴7選

2024年6月6日 サラりん
http://www.genjitsutoshi.online/wp-content/uploads/2024/08/はぐれサラリーマンの.png はぐれサラリーマンの現実投資
NISAやインデックス投資に興味を持つのはいいことだと思います。ウダウダ考えるより先に行動っていう考え方も好きで …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
NISA×インデックス

【今後も成長?】NISAでインドの投資信託を買うのはやめとけと言われる4つの理由

2024年12月31日 サラりん
http://www.genjitsutoshi.online/wp-content/uploads/2024/08/はぐれサラリーマンの.png はぐれサラリーマンの現実投資
インドの投資信託で大きなリターンが狙えるなら、儲けが非課税になるNISAでぜひ運用したいですよね。  …
【誤解】NISAでNASDAQ100投信はやめとけと言われる理由とは? NISA×インデックス

【誤解】NISAでNASDAQ100投信はやめとけと言われる理由とは?

2024年12月6日 サラりん
http://www.genjitsutoshi.online/wp-content/uploads/2024/08/はぐれサラリーマンの.png はぐれサラリーマンの現実投資
NASDAQ100は米国を対象にした指数で、S&P500以上のリターンが期待されることでも注目さ …
【見方も紹介】投資信託の隠れコストとは?初心者向けに分かりやすく解説 投資情報あれこれ

【見方も紹介】投資信託の隠れコストとは?初心者向けに分かりやすく解説

2024年11月28日 サラりん
http://www.genjitsutoshi.online/wp-content/uploads/2024/08/はぐれサラリーマンの.png はぐれサラリーマンの現実投資
隠れコストのことを理解したいけど難しい説明なんて聞きたくない、と考えるのはぼくだけじゃありませんよね。  …
【SBIお前もか】SBI・SCHD登場!楽天SCHDよりも優れている……かも? 投資情報あれこれ

【SBIお前もか】SBI・SCHD登場!楽天SCHDよりも優れている……かも?

2024年11月26日 サラりん
http://www.genjitsutoshi.online/wp-content/uploads/2024/08/はぐれサラリーマンの.png はぐれサラリーマンの現実投資
どうせ同じ商品なら、低コストで、かつより優秀なリターンを出してくれる方を選びたいですよね。  …
投資情報あれこれ

楽天オルカンとeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)、隠れコストも含めた実質コストはどちらが優れている?

2024年11月21日 サラりん
http://www.genjitsutoshi.online/wp-content/uploads/2024/08/はぐれサラリーマンの.png はぐれサラリーマンの現実投資
楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンド※とeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)  …
【オルカンとは?】投資初心者に必要な情報だけを分かりやすく解説 NISA×インデックス

【オルカンとは?】投資初心者に必要な情報だけを分かりやすく解説

2024年11月10日 サラりん
http://www.genjitsutoshi.online/wp-content/uploads/2024/08/はぐれサラリーマンの.png はぐれサラリーマンの現実投資
2024年のヒット商品ランキング1位にもなったオルカン。 今さら人に訊くのは恥ずかしい、という人も多いので …
2024年のヒット商品NISA&オルカンを今から始めるのは遅すぎる?【結論問題なし】 NISA×インデックス

2024年のヒット商品NISA&オルカンを今から始めるのは遅すぎる?【結論問題なし】

2024年11月4日 サラりん
http://www.genjitsutoshi.online/wp-content/uploads/2024/08/はぐれサラリーマンの.png はぐれサラリーマンの現実投資
2024年のヒット商品ランキング1位に「NISA&オルカン」がランクインしましたね。 NI …
楽天SCHDはNISAと特定口座のどっちで買うのがいい?ぼくなら後者を選ぶ理由 NISA×インデックス

楽天SCHDはNISAと特定口座のどっちで買うのがいい?ぼくなら後者を選ぶ理由

2024年11月2日 サラりん
http://www.genjitsutoshi.online/wp-content/uploads/2024/08/はぐれサラリーマンの.png はぐれサラリーマンの現実投資
楽天SCHDは2024年9月27日より運用が開始された投資信託という商品です。 楽天SCH …
【億り人も狙える?】SOXLはNISAで買えるのか、運用自体やめたほうがいい商品か解説 NISA×インデックス

【億り人も狙える?】SOXLはNISAで買えるのか、運用自体やめたほうがいい商品か解説

2024年10月19日 サラりん
http://www.genjitsutoshi.online/wp-content/uploads/2024/08/はぐれサラリーマンの.png はぐれサラリーマンの現実投資
SOXLで億の資産を稼げる、なんてウワサを聞くと、やっぱり気になりますよね。 大きな資産を …
新NISAでつみたて投資を始めて後悔……そんなブログを見た投資初心者へアドバイス NISA×インデックス

新NISAでつみたて投資を始めて後悔……そんなブログを見た投資初心者へアドバイス

2024年9月30日 サラりん
http://www.genjitsutoshi.online/wp-content/uploads/2024/08/はぐれサラリーマンの.png はぐれサラリーマンの現実投資
NISAがお得な制度だと多くのブログでもてはやされる一方、後悔しているブログも確かに増えました。  …
next
サラりん
サラりん
■職業
はぐれサラリーマン
(熟練度3)

■初期ステータス
・30代
・年収300万円
・貯金なし

■紹介していること
・投資で将来に備える
・孤独なりの楽しい生き方

※NISAやインデックス投資など、投資初心者向けの情報が多め

■主にやっている投資
NISA:月10万円つみたて
iDeCo:月2万円つみたて

■資格
・FP2級
・宅建試験合格
・販路コーディネーター
etc……

■目標
・50歳で資産5000万円達成
・一生、無病息災
・2、3年に1回ペースで海外旅行
カテゴリー
  • NISA×インデックス
  • 体験談など
  • 健康投資
  • 投資情報あれこれ
  • 金融投資
アーカイブ
  • 2025年2月 1
  • 2025年1月 1
  • 2024年12月 2
  • 2024年11月 6
  • 2024年10月 1
  • 2024年9月 5
  • 2024年8月 3
  • 2024年7月 4
  • 2024年6月 8
  • 2024年5月 8
  • 2024年4月 7
もくじ
プライバシーポリシー 免責事項 2024–2025  はぐれサラリーマンの現実投資